2021年3月31日
今年度最後のブログ更新となりました。
子どもさん達が「保育園って楽しい」と安心して過ごし、色々なことに興味を持ち、「やってみよう」の気持ちが育つ保育を心がけて子どもさん達と関わり過ごして来ました。「自分で」の気持ちも少しずつ育ち挑戦する姿やお友だちとの関わりを楽しんでいる姿をみるとたくさんの成長を感じる事が出来て嬉しく思います。
《年間目標》
🌷一人ひとりの甘えや欲求を満たし、情緒の安定を図ることで安心して自分の気持ちや思いを表現し、身近な人と気持ちを通わせる
安心した雰囲気の中で保育士が抱きしめたり、言葉をかけたりとしっかり受けとめ応え過ごす中で信頼関係が深くなり、子どもさんたちは泣いたり、笑ったり、言葉、動作で思いを表現し過ごす事が出来ました。
🌷安心できる保育士や安全な環境の中でよくあそび、よく食べ、よく眠る。
室内外共に様々な動きを楽しみ活発に遊ぶ事が出来ました。新聞紙あそび、シール貼り、なぐり描き等指先を使う遊びを楽しみました。手づかみが多かった食事もスプーンを使って食べようとし、食に興味を持つようになりました。自分の布団がわかりぐっすりお昼寝が出来ました。
🌷「おはようございます」「いただきます」「ありがとう」「ごめんなさい」等の挨拶が動作や言葉で自然に出来るようになる
真似から始まったあいさつも自分たちから頭を下げたり言葉で言ったり出来るようになりました。
🌷 “自分でしたい„という気持ちが芽生え、生活やあそびを通して簡単な身の回りのことを自分でしようとする。
靴の脱ぎ履き、ズボンの着脱、手洗い、手拭きなど保育士と一緒にしていた事も自分での気持ちが育ち挑戦するようになりました。
🌷絵本に親しみ、お話をしっかりと聞けるようになる。
興味ある絵本を繰り返し楽しみ、指差したり言葉で知らせたり、聞いたり出来るようになりました。
新型肺炎の流行により例年とは違う保育体制もありましたが、子どもさん達は想像以上に順応して、いつもと変わらず元気に過ごす姿に私達もパワーをもらう事が出来ました。
保護者の皆様にはいつも温かく見守っていただき、ご理解ご協力をありがとうございました。又、感染予防にも積極的にご協力頂き感謝しています。
一年間本当にありがとうございました。